芋ほり&トヨタ安全教室

先日の月曜日、ちょっと汗ばむほどの好天にめぐまれ、芋ほり体験をしました。近くの『なないろファーム』へと、徒歩で行きます。
交通ルールは守られているかな~?確認しながら行きますよ!

ファームに着くと、関連施設の方からの説明を受け、いざ!芋ほり!まずは、ツルを引くことからです。顔の表情から一生懸命さが伝わり、ツルもしっかりしていることが分かりますね。一生懸命に引きすぎて切れると、『しりもち』をついてしまう子も・・・((+_+))

『ほらほら、大きなお芋が見えてきたよ~!!』『掘るよ!!』と、お芋を傷つけないように、周りを掘っていきますよ~。みんな真剣!!

こんなお芋が出てきたよ~!!と見せてくれました。立派なおおきなお芋!!みんなうれしそうです☆最後には、こんなにたくさん!!

そこで、保育園だけでは食べきれないので・・・いつもお世話になっている交番や消防署へお裾分け(^^)/『いつもありがとうございます』『食べてください』と伝え、渡しました。

水曜日は、トヨタ自動車九州の方々が来園され、『安全教室』をしていただきました。身近な信号や横断歩道、本来の車の1/4の模型を使い、ちょっと難しい言葉でしたが、『死角』での危険性を教えてもらしました。あれは何だろう?これは何?と、みんな興味津々です。信号の導入では、『まんまるちゃん』が何かに変身していきましたね。『ひよこ!』『たこ!』・・・と見入って答えがどんどん出てきました。

『としおくん』が登場した時には、『体育の先生と同じ名前!!』と喜んでいた子どもたち。目が、左右に動いたり、仕掛けがあり子どもたちも『目が動いた!』と驚いていたりもしました。でも・・・『としおくん』の名前の中には大事なメッセージがありました。『と』は・・『止まります』『し』は・・『信号を見ます』『お』は・・『横断歩道を渡ります』覚えたかな??グレープクラスさんは、実際に横断歩道を渡っていきますよ~。

1/4の車模型には、実際に運転席のところに座ってみて、どのくらい運転席から見えているか・・・を体験します。ぬいぐるみが見えるか?見えないか?と答え、車を降りてからは『こーんなに離れていても運転席からは見えないんだよ、だから車の前で遊んだりすると、とっても危ないです』『ひかれる!!』と、ちゃんと答えも言えていました。『これから小学生になるみなさん、車に気を付けて学校に通ってくださいね』と言われると『ハイ!』と元気にお約束の返事もしていました。

ご家庭では、この体験をお子様からどう聞かれましたか?『車』は便利だけれど、『危険』なものなんだよ、ともう一度振り返りお話するきっかけになればと思います。関連施設の方、トヨタ自動車九州の方、お忙しい中子どもたちの為に時間を作ってくださりありがとうございました。

🌾稲刈り体験

 今日は、5歳児グレープクラスの稲刈り体験がありました。着替えて準備万端の子ども達は元気に田んぼまで歩いて出発です‼  田んぼに、着くと今から刈る稲を眺める子ども達・・・みんな、頑張ろうね!  給食の先生が作ってくれたお […]

詳細を見る

令和5年度 進級式  今日から1つ上のクラスへ進級した子ども達です!バナナクラスさんは制服登園初日。新しい制服を着てとっても嬉しそうに登園していましたね!みんな、お兄さんお姉さんらしい表情で「おはようございます‼」と朝の […]

詳細を見る

🎋七夕会

 令和7年7月7日。今日は、なないろ保育園の七夕会が行われました。先日、親子で一緒にお願い事をして笹に短冊を飾ったり、自分たちで製作した七夕飾りを飾ったりと🎋七夕の準備は万端。各クラス、七夕の製作を発表してくれた後は、七 […]

詳細を見る