お月見会

昨日は、『お月見会』でした。ホールがお月見会をする会場に変身!!畳に、傘、季節の野草やお花・・・雰囲気は『秋』一色です。今年は、子どもたちの作品もあり、折り紙や、ラキューで作ったお月見のうさぎも出来ていました(^^)/

お部屋でお月見の紙芝居を見た後、ホールへと来ました。オレンジクラスさんから、先生の紹介と、先生からのお菓子の説明を聞きましたね。みんな興味津々で聞いていますよ~。『秋』にちなんだ甘~いお菓子は和三盆。『おいしい!『甘い!!』と食べていたオレンジさんです。オレンジクラスと、バナナクラスのお抹茶は『グリンティー』になっています。クラス担任も、お抹茶を頂きます。『先生上手~。』と気になっているようですよ。バナナクラスは前年度の経験しているのですが、『お菓子を食べた』ことは覚えていたようですね~(^^)お抹茶はまだ苦手なのか、『ちょっと苦い・・・』と言っている子もいました。

キウイクラスからは、来年度の茶道への導入として、本格的にお抹茶を頂きます。そこには今年度から始め、半年たったグレープクラスさんがお手伝いしてくれました。畳はそろりそろりと歩いてお客様へと運びます。キウイクラスさんは、初めて尽くしで、『何?何?』と興味津々。グレープクラスさんに教えてもらいながら進めていきましたね。キウイさん、グレープさんがお運びをしてくれると、ちょっと緊張ぎみでした(*^-^*)

最後は、グレープクラスさんです。半年間でとっても上手になっていて、先生からも、『上手ね!さすがグレープクラスさん!』『半年で見違えるほど上達してるよ!』と褒めていただきましたね。

もう半年、あと半年に迫った今年度ですが、ここまで成長している姿を見ると感動します。グレープクラスさんは、茶道の集大成として、保護者の方をお招きし、『ありがとうお茶会』もあります。こうやって日本文化に小さいころから触れることが出来るのも、外部講師の先生方のおかげです。
子ども達の色々な表情を見ることができました。準備等大変だったかとは思いますが、お忙しい中ありがとうございました。

大きな南瓜

10月24日(火) グレープさんは少し前に頂いた大きな大きな南瓜を・・可愛く変身させました(*^^*) この日を楽しみにしていたグレープさん。南瓜を、2人組で交替にくり抜いていきました。 もうすぐ、ハロウィンですね~☆ […]

詳細を見る

七五三

11月17日(金) 七五三の時期になりましたね。なないろ保育園では、今日七五三の行事を行いました★ お集まりをして、七五三のお話を聞いた後、神社へ出発しました。 オレンジさんは車に乗って天照宮神社へ★グレープさんは14日 […]

詳細を見る

⛩七五三参拝

 11月15日。今日は、近くの春日神社に七五三詣りに行ってきました。2歳児クラスは、なないろ2の2歳児さんと一緒に園バスにて出発です!みんな、とっても嬉しそうにニコニコ笑顔でバスに乗っていましたよ🚌以上児クラスさんは歩い […]

詳細を見る