節分!!今年も鬼がやってきた!!

2月3日は、節分でしたね。ご家庭でも、豆まきをしたり恵方巻を食べたりした!とお話をたくさん聞かせてもらいました(^^)今日は・・・なないろ保育園の豆まきです。

節分の話を聞くため、各クラス遊戯室にお集まりです。今日は、担当職員もみんなと同じ鬼のお面ならぬ、鬼の洋服です。

鬼にまつわるお話を、じっと真剣に見ている子どもたち。でも、内心は『ぜったい、鬼来るよね・・・』『いつくるかな・・・?』『今回は誰先生かな?』『怖いかな・・・?』と、ハラハラドキドキだったでしょう。やっぱり後ろの出口が気になるよね~。各クラス、お面や豆入れは工夫を凝らし、可愛らしく作っていましたね。

0・1歳児さんは、お部屋に戻ります(‘ω’)ノ上手に手をつないでますね~。。。でも、この穏やかな空気も今後一遍するんです・・・。

ついに、アップルフロアにやって来ました!!

青鬼さん、『泣かせてしまった・・・』と『いないいないバ~アァ~』と顔を出すと・・・『うわぁ~!!』と余計に泣きますよね、それはね・・・。本当は、優しい青鬼さんです。

二人の鬼さんが退散した後は、呆然・・・。そして、次なるお部屋へ!!

オレンジクラスからグレープクラスがいる遊戯室へ!!ビックリしすぎて、豆入れから全部こぼれてるよ~!!

『こわい~!!』と、大泣きで保育士から離れません。

二人の鬼が退散していきます。

鬼が去った後、子ども達はそ~っと外を確認中・・・『大丈夫、帰って行ったみたいよ』とでも言っていたのでしょうか(^^)この後ろ姿がかわいいです。

さ、お片付けもしないと!!まいたアルミホイルの豆をみんなで片づけていきますよ。

はぁ・・・怖いし、疲れた。の表情です。

毎年、子ども達には怖い思いをさせてしまいますが、この日が近づくと『何鬼をやっつける?』『自分の中には何鬼がいる?』と話し始めます。新しい季節が来る前に邪気を払って幸福を呼びこむための行事なので、子ども達にはちょっとかわいそうな気もしますが、こうやって〇〇〇鬼を払うんだよ。と伝統行事を伝えて行きます。今日は、保育園にも鬼が来た!と、帰ってお話すると思います、コミニュケーションの1つとしてたくさん会話を持ってくださいね!!

🍕本格pizzaづくり(5歳児)

 今日は、グレープクラスのピザづくり。5歳児さんは本格的に生地から作りました!栄養士の先生の話をしっかり聞き、グループで協力して作っていましたよ。具材の夏野菜は朝、畑で収穫していた新鮮お野菜です😊ピザ窯で、焼く本格piz […]

詳細を見る

🍪クッキーづくり(3歳児)

 昨日は、3歳児バナナクラスのクッキングがありました。今回は、みんなでクッキーづくりだ!と、嬉しそうに準備をしていましたよ。生地を、協力して交代で混ぜて頑張ってつくり、めん棒でコロコロと伸ばしていました。子ども達は笑顔で […]

詳細を見る

夏まつり

 7月19日。なないろ、なないろ2と合同の夏祭りが行われました。朝は雨が降っていましたが開催する時間には雨も上がりお日様も顔を出してくれました。ちょっと暑かったけど、水分補給をしながら楽しく参加する以上児さん達でした。 […]

詳細を見る