避難訓練!(不審者対応)

今日は、避難訓練でした。防犯訓練として不審者役の保育士が園庭側から入ろうとします・・・が!園長先生、保育士が止め『さすまた』を使って退散させました。と言う設定です。退散した後、『先生たちがやっつけてくれたよ・・・』との話を聞くため、オレンジクラス前に集合し、今日のお話を聞きます。

『さすまた』と言う言葉、物を初めて見た子も多かったことだと思います。こうやって怖い人をやっつけるんだよ!と実際にお手本を見せてくれました。子ども達は真剣な眼差しです。

また、『ほら!おいで~。プレゼントあげるよ!』『ほら、お菓子あげるからおいでよ~!』の甘い誘惑には乗らないように・・・とのお話もします。オレンジクラスさんからは、声を掛けられても『ついていかない!』と言えますが、アップル1クラスさんは・・・『食べる?』『うん』『おいで~!』『うん』と言ってついていってしまいます( ..) ただ、保育士が声を掛けて説明しているので、『知らない人ではないから、ついてくるよね』とのお話もしましたよ。実際は知らない人だと『イヤイヤ!』というかもしれませんね。

そして、大きいクラスの子ども達からは、こんな声が聞こえました『助けて~!って言わないと!』。さすがです!!そう!!知らない人に声を掛けられたり、つれていかれそうになったら・・・『大きな声で助けを呼びましょう。』と、以前の警察署の方の防犯訓練の時に教わりましたよね。良く覚えていましたね!園長先生からのお話もしっかりと聞いていました。

お部屋に戻る時には、手をつないで~(^^)/とっても上手です!!いつ、どこで遭遇するかわからない事態に備え、保育園でも訓練をしています。今回の訓練での課題も見つかりました。またその課題や反省を生かし、今後も取り組んでいきたいと思います。

避難訓練と内科検診がありました。

 今日は午前中、地震と火災の避難訓練がありました。 4月の避難訓練は、避難の仕方やお約束などのお話しのみでしたが、5月は、いよいよ実際に初めて運動場に避難し、避難訓練に参加した子ども達です。 非常ベルのおとに驚くも、各ク […]

詳細を見る

クリスマス会

12月26日(月) 今日はなないろ保育園のクリスマス会でした! 最初に朝の歌やクリスマスソングを歌ったりしました。 そして先生がハンドベルを披露してくれました(*^^*) いろんなクリスマスソングをハンドベルでしてくれて […]

詳細を見る

梅ゼリーづくり

 グレープさんのクッキング、梅ゼリーづくりがありました。 梅の収穫➡梅のシロップ漬け➡梅ゼリーづくりと、子ども達が1から手掛けて作ることができましたね! まずは、梅シロップとお水を混ぜます。これは何かな…?「あっ、リンゴ […]

詳細を見る