稲刈り

10月11日(水)

お月見茶会の後、グレープクラスさんは稲刈りに行きました。 「レッツゴー!」とても楽しみに、張り切って出かけました。6月にグレープさんが田植えをしてから、稲はこんなに育っていました。田んぼのお世話をして頂いた方に、感謝です。

IMG_2952IMG_2296

まず、関連施設の職員さんに、「宜しくお願いします」と挨拶をして、今からどんな事をするのかお話を聞きました。 狩った稲を運ぶ作業をしました。

IMG_2956IMG_2957

グレープさん、たくさん運んでいましたよ。

IMG_2970IMG_3007

次は、コンバインという機械で刈るところを見せてもらいました。グレープさんも、交替で機械に乗せてもらいました(^^)

IMG_3014IMG_3019

自分の番が来るのを楽しみに待っていました。 それから、刈った稲を、機械でモミと分けていく事の説明を聞きました。

IMG_2984IMG_3009

刈った稲を、機械まで運ぶ仕事を、せっせとしました。

IMG_3027IMG_3028

コンバインから出てくるモミを、見せてもらいました。

IMG_3029IMG_3032

沢山あって、見た瞬間、「わぁ~!!」と、大興奮の子ども達でした。 モミを触らせてもらい、皮を剥いて一粒だけ、口に入れてみる子もいました。

IMG_3036IMG_3038

そして、「今日はありがとうございました」とお礼の挨拶をしました。 お米になるには、モミはこれからライスセンターに行って精米をするお話を聞きました。 稲刈りを終えたグレープさんは、田んぼの上で給食先生手作りのお弁当を頂きました。

IMG_3046IMG_3050

とっても美味しくて、おにぎりをおかわりする子もいました。

IMG_3048IMG_3064

それから、たけのこ鬼ごっこをして、帰りました。

IMG_3069IMG_3075

帰る時も、稲のお話をする子ども達でした(^^)!

♬6月の誕生会♬

今日は、6月生まれのお友達のお誕生会でした。朝の歌や、今月の歌を元気に歌っています! 今月のお誕生者さんは、全部で9名。1名お休みで、今日は8名が前に出てきてくれました。 質問コーナーでは、『何色がすきですか?』『好きな […]

詳細を見る