お月見茶会

10月11日(水)

この日は、お茶の先生を招いて遊戯室にて『お月見茶会』を行いました。 遊戯室は、こんな様子に変身しました。 IMG_3018IMG_3020

掛け軸は、お月見にちなんだものでした。 今日のお茶菓子は、ウサギさんの砂糖菓子と、お月さまのお煎餅です(^^)

IMG_3010IMG_3011

子ども達は、保育室でお月見についての紙芝居を見てから、クラスごとに順番にお茶会に参加しました。 IMG_3021IMG_3022

グレープさん、オレンジさん。まずお茶の先生に「よろしくおねがいします」と挨拶をしてから、お月見のお話を聞きました。

IMG_3027IMG_3032

グレープさんは月に一度の茶道を継続しているので慣れた様子で行っていました。 オレンジさんは、ドキドキしながら美味しそうにお菓子とグリンティーを頂いていました。

IMG_3033IMG_3036

ニコニコ笑顔でした(^^)

IMG_3042IMG_3048

続いて、キウイさん、バナナさん。

IMG_3061IMG_3052

グレープさんは、お茶のお運びも、上手に行いました。 子ども達、ドキドキしながらも落ち着いて参加していましたよ。

IMG_3084IMG_3068 IMG_3056IMG_3087

とっても楽しかったようです(^^)「美味しかったね~」、「ウサギ可愛かったね」とお話していました。 お月見お茶会は、オレンジクラス、バナナクラス、キウイクラス、グレープクラスの参加でしたが、アップルさんもお月見の雰囲気を楽しみました(^^)

IMG_3091IMG_2945

 

日本ならではの、ステキな体験が出来、よかったです。お茶の先生方、ありがとうございました。

グレープさんは来月からもまた、行儀・作法を学んでいきます。

また来年も、楽しみですね。

タマネギの苗植え

 玉ねぎの苗植えをしました。畝に等間隔の穴をあけ、100本の玉ねぎの苗を植える5歳児クラス。苗を優しく持ち、優しく土のお布団を掛けてあげていましたよ♪「玉ねぎちゃん、大きくなぁれ!」と可愛いおまじないをしている姿も見られ […]

詳細を見る

避難訓練

 毎月行っている避難訓練。 今日は、火災時の訓練と交通指導がありました。  これからも、安全に気を付けて横断歩道を渡ろうね! みんな、手をあげて右・左・右の確認練習、よくできました!!

詳細を見る

1月お誕生会

1月28日(木) 今日は1月生まれのお誕生会でした。 朝の歌や季節の歌を歌って、誕生児の紹介です☆ そしてお誕生日の歌を歌いながら担任の先生に高い高いしてもらしました♪ 同じクラスのお友達から、お誕生日カードをもらいまし […]

詳細を見る