白玉団子の黒蜜がけ(🥝キウイクラス)

 キウイクラスさんの今日のクッキングは白玉の団子づくり!
栄養も考えて豆腐を入れるレシピを栄養士の先生が考えて教えてくれました💕
みんな、お話しをしっかり聞いて、白玉粉に豆腐を加えてこねていきます。
“こねる”の作業が難しく、にぎにぎ~と握っている子もいた為、優しくこね方を教わっていましたヾ(≧▽≦)ノ

 こねた白玉粉を優しく両手で上手に丸めた子ども達。
次の作業は、ぐつぐつと沸騰しているお湯の中へ団子を入れるので給食の先生に行ってもらいました。
私たちの作ったお団子どうなっちゃうのかな…と見守る子ども達。
お団子のたれの黒蜜づくりもお団子と一緒にしっかり見学中❣

さて、おやつの時間です。

お団子が苦手お友達もいるようですが…
今日は自分でコネコネ丸めて頑張って作ったので、いつもよりスムーズにパクリと口に運んでいましたよ~!
「おいしい!やわらかい!おかわりしたい❕❕」と好評のようでしたね😊

🎵親子バス遠足🎵

🎵バナナ・キウイ・グレープクラス🎵◎6月8日(土)親子バス遠足(水族館)に行きました!! ☆今日は保護者の方と一緒に大型バスを貸し切って海響館目指して~出発~(^o^)丿”☆☆ ☆バスの中では保護者や、お友達と一緒に楽し […]

詳細を見る

クリスマスツリー☆

12月に入りだんだん寒くなってきましたね! 今週は生活発表会もあり、練習も終盤となってきました。 子ども達にとって練習が負担にならないように、息抜きをしながら取り組んでいます。 12月に入り、保育園でもクリスマスツリーの […]

詳細を見る