白玉団子の黒蜜がけ(🥝キウイクラス)

 キウイクラスさんの今日のクッキングは白玉の団子づくり!
栄養も考えて豆腐を入れるレシピを栄養士の先生が考えて教えてくれました💕
みんな、お話しをしっかり聞いて、白玉粉に豆腐を加えてこねていきます。
“こねる”の作業が難しく、にぎにぎ~と握っている子もいた為、優しくこね方を教わっていましたヾ(≧▽≦)ノ

 こねた白玉粉を優しく両手で上手に丸めた子ども達。
次の作業は、ぐつぐつと沸騰しているお湯の中へ団子を入れるので給食の先生に行ってもらいました。
私たちの作ったお団子どうなっちゃうのかな…と見守る子ども達。
お団子のたれの黒蜜づくりもお団子と一緒にしっかり見学中❣

さて、おやつの時間です。

お団子が苦手お友達もいるようですが…
今日は自分でコネコネ丸めて頑張って作ったので、いつもよりスムーズにパクリと口に運んでいましたよ~!
「おいしい!やわらかい!おかわりしたい❕❕」と好評のようでしたね😊

避難訓練(消防立ち合い)

 今日の避難訓練は、毎月の避難訓練の様子を消防の方々に見てもらいました。いつも通り、非常ベルや放送を聞き、しっかりと先生の指示で避難が出来た子ども達でした。消防士さんから褒められ、これからも毎月約束事を守って避難訓練に参 […]

詳細を見る

芋づるの皮むき体験

先日、なないろファームで採れた 芋づるの茎を剥いて給食で出してもらいました。 キウイグレープクラスの子ども達も皮むきに挑戦★!! 初めてする子もお家でしたことがある子もみんな一生懸命に頑張ってくれました。 そして、こんな […]

詳細を見る