今日は茶道教室の日です。
本日の茶菓子は自分達でさつま芋の茶巾を作ります。
さつま芋を🥄スプーンで一生懸命に潰していました。
ラップで形を整え、黒豆をのせて完成です!
茶道教室の時間になりました。
みんな嬉しそうに自分で作った茶巾を食べていました。
「おいしい!」とニッコリ笑顔😊をみせる子ども達でした!
4月から始まった茶道の作法も少しづつ覚えてきている様でしたよ🎵
関連記事
第7回 以上児運動会がありました。
天候が心配されましたが9月16日、なないろ保育園第7回以上児運動会が行われました。 雨が続きリハーサル&本番は延期になりましたが、てるてる坊主に祈りを込めて待ち望んだ本日の運動会。 今日は、今年のオリンピックに因んだ五輪 […]
茶道クッキング(薄皮まんじゅう)
グレープクラスの茶道クッキングがありました。今日のお茶菓子は“薄皮饅頭”です。あんこを、小麦粉、片栗粉、重曹、砂糖を混ぜた薄皮の粉につける子ども達。その後、水にくぐらせ再びこなを付けて…と楽しそうに2~3回繰り返してい […]
避難訓練(防犯・交通安全教室)
昨日、保育園前の宮若警部交番の女性警察官の方が講習に来ていただき、避難訓練で防犯と交通教室をしていただきました。『保育園に不審者が入ろうとしたので、対応している間に全員で静かに遊戯室へ移動する』と言う設定です。みんなの足 […]