収穫した梅のヘタをきれいに取り梅シロップを作りました!
爪楊枝で梅のヘタを一生懸命に取っていましたよ~。
ヘタ取りが終わると、大きなビンに梅と角砂糖を交互に入れる子ども達。グループで話し合い仲良く順番に入れていっていましたね!
栄養士の先生に、最後は殺菌効果のあるお酢を入れることを教えてもらい匂いを嗅ぎ「うわっ‼」と、反応!お酢の酸味の強い香りに驚いていましたね。「これで、バイ菌こんとばい!」と言いながら瓶の中にお酢を入れる子ども達でした。
これから毎日瓶を傾けて回し、梅シロップの様子を見ていきましょうね!どのように変化するのか楽しみにしている子ども達でした☆彡
関連記事
🎍門松づくり(5歳児)
新年に向けての準備をするグレープクラス。門松の素材名称を学び、楽しく飾っていましたよ😊 真竹、南天、梅、松、紅白葉牡丹を覚えた子ども達です。ぜひ、お家でもお正月を楽しみに門松話題をしてみてくださいね!
お茶会
9月30日(金) 今日はグレープクラスのお茶会を行いました。 月に1回で行儀・お作法を教えてもらい 日本文化を学んでいきたいと思います。 最初に挨拶をして… 歩き方を教えてもらいました。 去年お月見の際に行った[右足から […]
ピアニカ練習
10月26日(月) 今日もとってもいい天気☆ キウイグレープクラスは園庭遊びの前に ピアニカの練習をしました。 初めてピアニカに触れる子もいれば経験のある子もいたりと様々。 先生のお話をよーく聞いて… みんな興味津々☹♪ […]