🎶第6回生活発表会🍩🍪🐜🐝🎶

🍌🥝◎今日は、バナナクラス、キウイクラスの生活発表会の様子を紹介したいと思いますヾ(≧▽≦)ノ♫♪♪♪
🍌バナナクラス劇あそび『おかしのほしのくいしんぼう』よく遊び、よく食べずいぶんとお兄さんお姉さんになったバナナさん。毎日お家でのこと、お友達のこと、色々なお話を聞かせてくれています(*‘∀‘)今年の劇遊びでは、配役を子ども達と一緒に決め、くいしんぼう君、おかし、はみがきマンの役になりきり練習に取り組んできました。セリフも本番が近づいてくると、自信がついて大きな声で言えるようになりました。可愛い歌と、子どもひとり一人セリフがあり、とても上手に言えていました(*^_^*)

⭐衣装もとってもかわいくて、何よりセリフや、動きもとっても上手でしたヾ(≧▽≦)ノ 次は合奏『山のワルツ・TheFingerFamily』を演奏しました🎹🥁🎶最初は、初めて触れる楽器ばかりで大興奮だったバナナさん。『山のワルツ』の曲に合わせるのが難しくて何度も苦戦しましたが、練習では歌を歌いながら何度も繰り返しました。1曲を男の子、女の子の2パートに分けてすず・タンブリン・カスタネット・ピアニカ・太鼓5つの楽器を使って演奏しました🎶24名の気持ちを一つにして、楽しみながら演奏していました(*^_^*)英語の歌では、簡単な英語の繰り返しで、子ども達もすぐに覚えていました。聞いたことがある子もいて、遊びの中でも口ずさんでいる子もいました( *´艸`)振り付けもとってもかわいかったです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

🥝キウイクラス:劇『ありときりぎりす』をしました。初めて絵本を読んだ時子ども達に『どうだった?』と感想を聞くと『おもしろかった❕❕』『楽しかった❕❕』そして、子どもたちなりに内容を理解し『ありさんは頑張って働いていたに、きりぎりすさんは遊んでばかりだった・・・』など色んな意見が出てきました。ありさんの優しい気持ちを子ども達が理解し、保育園生活の中でもお友達に思いやりを持ち過ごしてもらいたいと思っています(*‘∀‘)練習ではセリフを覚えるのに苦戦していた子ども達でしたが、セリフを忘れるとお友達がこっそりと教えている姿も見られました。自分の思いを主張しつつ、友達の思いにも気づくようになって、言葉のやりとりも出来るようになった子ども達です。

⭐。そんキウイクラスの劇はとてもステキで最高の出来でした(*’▽’)子ども達が物語の中に入り込んで演じている姿はとても可愛かったです。続いての歌は『ワン・リトル・フィンガー』英語教室で習った『ポイントユアー』を取り入れた歌です♪子ども達の元気な声で『あたま・はな・あご』などを指さしながら楽しそうに歌って、踊っていましたヽ(^o^)丿🎶合奏は『にんげんていいな』です🎹🥁まず初めに、歌を覚えました。それからどの楽器をしてみたいかを子ども達に聞き楽器を鳴らしました🎶パートごとに練習をしましたが、初めはリズムをとることも難しく、苦戦していた子ども達でしたが練習をしていくうちにリズムを覚え、上手に楽器を鳴らすことができるようになりましたヾ(≧▽≦)ノ♫♪♪♫

⭐友達と一緒にやり遂げ、達成感を味わうことができたと思います❕❕ヾ(≧▽≦)ノ最後は、バナナ・キウイクラスによる合唱『にじ』です。今年は、2クラスだけの合唱となってしまいましたが、それでも子ども達の歌声は、年長さんに負けないくらい大きな声で、手話も上手に出来ていましたヾ(≧▽≦)ノ♫♪♫♪♪♫

⭐今年は、リアルタイムで見ていただけなかったのは非常に残念でしたが、『生活発表会』というこれまでの成長を見ていただきたく、DVDという形でお届けできることはとても嬉しく思います❕❕ヾ(≧▽≦)ノ 日々成長している子ども達、そしてこれからも成長し続ける子ども達の姿をぜひご覧ください(*‘∀‘) 尚、DVD配布は12/25(金)の予定です🎶それまでしばらくお待ちください(⋈◍>◡<◍)。✧♡

避難訓練と内科検診がありました。

 今日は午前中、地震と火災の避難訓練がありました。 4月の避難訓練は、避難の仕方やお約束などのお話しのみでしたが、5月は、いよいよ実際に初めて運動場に避難し、避難訓練に参加した子ども達です。 非常ベルのおとに驚くも、各ク […]

詳細を見る

お茶碗作り

10月19日・26日(水)の2日間で(2班に分かれて) 系列施設にて陶芸を行い、茶道の際に使用する MYお茶碗を作製中です! 最初に挨拶をして… 作り方の説明を聞きます。 そして、いざ製作開始! みんなとっても集中してい […]

詳細を見る

☆精米と、おにぎり作り☆

昨日は、グレープクラスさんが、精米と、その精米したお米でおにぎりを作りましたよ~!! まずは、エプロンを協力してお互いつけあいこ(^^)/ 玄米を精米機に入れ、精米していきます。どうなってるかな・・・? としっかり見てる […]

詳細を見る