茶道教室3回目は、
青グループさんが初めてお茶を点てました。
前回までは畳の入り方やお茶碗の扱い方、飲み方を学んだ子ども達。前回習った茶道のお花を覚えていたりと、茶道の先生にも褒められていましたね💕
さて、お茶点てはうまくできたでしょうかね・・・?
初めての経験に子ども達はちょっぴり緊張気味でしたが、先生に教わりながらなんとかお抹茶が点てられたようです。
自分達で点てたお抹茶を赤グループのお客様にお出ししました!
赤グループさんは、嬉しそうに頂いていましたよ(*^-^*)
お抹茶にも徐々に慣れ、茶道の作法を学ぶことで集中し精神的にもたくましく成長することでしょうね😊
がんばれ!グレープさん🏁
関連記事
焼き芋
11月11日(金) 今日はこの前芋掘りをしたお芋で 焼き芋を行いました。 自分たちでお芋を新聞紙で包んで 次にアルミホイルで包み下準備をしました。 そのお芋を焼いていた炭の中に一人ずつ入れて… 再び加熱します。 弱火で1 […]
お茶会
10月20日(火) 今日はお茶会を行いました。 先月の十五夜はお月見クッキングを行い 今月は25日の十三夜にちなんでお茶会を行いました。 まずは、お月見のお話や紙芝居を見て… グレープクラスに移動して先生の紹介とお話を聞 […]
🎵R元年度保育参観🎵
🎵保育参観がありました!!各クラス保護者と一緒に触れ合ったり、製作やゲームをして楽しいひと時を過ごしていました(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 💛アップル0クラス💛 ◎アップル0くらすは、お集まりをしたり、触れ合い遊びや、ベビー […]