🍵茶道教室(グループ2)

 本日、第二グループ初の茶道教室が行われました。
まずは、玄関先でお茶の花を摘みました。

 初めに、茶道の挨拶を習い、お花と掛け軸の話を聞きました。

 お次は、畳の入り方の練習です。みんな、「右足からやけ、赤の方ね!」と、印を見たり、畳との間を踏まないように意識したりと頑張っていました。

 茶道のお茶菓子を頂きます❕❕和三盆の説明があると、「あっ、知ってる!口の中で溶けるやつやろ~」と嬉しそうに言っている子もいました。物知りですねヾ(≧▽≦)ノ

 お抹茶タイムです。「これ、ちょっと苦手~(>_<)」「お抹茶おいしい!」と様々な感想を口にしていました。

 グループに別れて行う茶道教室。これから沢山いろんなことを学び3月にはお家の方をご招待出来るように頑張っていきましょうね☆

12月お誕生会

12月21日(水) 今日は12月のお誕生会でした。 朝の歌や季節の歌を歌って… お誕生児のお名前を読んで出てきてもらいます☆ お誕生児はステージに上がって自己紹介やみんなからの質問に答えます。 そして先生の出し物で【変身 […]

詳細を見る

クッキング🍌🥝

 3歳児バナナクラスと4歳児キウイクラスのクッキングがありました。みんなで育てた夏野菜を使ってピザづくりに挑戦しました!!  今回のピザ生地は餃子の皮を使用し、生地にケチャップを塗る子ども達。トッピングには採れたてピーマ […]

詳細を見る

🎍門松づくり🎍

 今日は、グレープクラスの門松づくりがありました。先ずは、名称を教わるグレープさん。教えてもらうと、直ぐに覚え、「僕は南天を飾りたい!」「わたしは、南天を飾りたい!あっ、やっぱり葉牡丹がいいな~」などと、楽しそうに会話を […]

詳細を見る