🍵茶道教室(グループ2)

 本日、第二グループ初の茶道教室が行われました。
まずは、玄関先でお茶の花を摘みました。

 初めに、茶道の挨拶を習い、お花と掛け軸の話を聞きました。

 お次は、畳の入り方の練習です。みんな、「右足からやけ、赤の方ね!」と、印を見たり、畳との間を踏まないように意識したりと頑張っていました。

 茶道のお茶菓子を頂きます❕❕和三盆の説明があると、「あっ、知ってる!口の中で溶けるやつやろ~」と嬉しそうに言っている子もいました。物知りですねヾ(≧▽≦)ノ

 お抹茶タイムです。「これ、ちょっと苦手~(>_<)」「お抹茶おいしい!」と様々な感想を口にしていました。

 グループに別れて行う茶道教室。これから沢山いろんなことを学び3月にはお家の方をご招待出来るように頑張っていきましょうね☆

たくさん収獲できました(‘ω’)ノ

今日は、野菜がたくさん収獲できました!! バナナクラスさんの収穫は『おとうさんきゅうり』これは、子どもたちがつけたネーミングです(^^)/ 『おおきなきゅうりがあるよ~取ってね~』と話をすると、『うわ~!おっきい!お父さ […]

詳細を見る

⛩七五三詣り

 今日は七五三詣りに行った、なないろ保育園の園児の様子をUPしますね!みんな、自分たちで製作した七五三袋を持って嬉しそうに春日神社へと歩いて行きました。毎年、七五三の年齢の2歳児クラスさんのみバスに乗っての参拝です!では […]

詳細を見る