🎵消防署立ち合い避難訓練🎵

🍎🍊🍌🥝🍇◎今日は、消防署の方が来訪し、立ち合いの避難訓練がありました🧯🔥ベルが鳴るとみんな、落ち着いてグラウンドに集まることが出来ました(; ・`д・´)丿消防署の方も、保育士の動きや、子ども達の動き等をしっかり見てくれていました(; ・`д・´)ゞ 消防署の方がお話しをしてくれて、消火器の使い方『ピ・ノ・キ・オ』は、『ピ・・・ピンを抜く』『ノ・・・ノズルを持つ』『キ・・・気持ちを落ち着かせる』『オ・・・押す』と教えてくれました(‘◇’)ゞ『使える時間は約15秒で、距離は5m~7mの位置で消火作業をすること』をしっかり教えてくれました🧯子ども達もしっかりお話を聞いていました❕❕

⭐それから、先生達が消火作業を行いました(; ・`д・´)=🧯💧🔥まずは、大きな声で『火事だ~❕❕』と皆に伝え、消火器を持って火の元に行き消火を開始します❕❕先生達も、大切な子ども達の命を守るために、練習を頑張りました(; ・`д・´)=🧯💧🔥

⭐最後は消防士の方、真新しくてかっこいいレスキュー車と一緒に写真を撮りました『ハイ❕チーズ❕❕』(‘◇’)ゞ

⭐今日は子ども達も、保育士も火災の怖さや、初期消火の大切さなど改めて学習出来ました(‘◇’)ゞ🧯✧✧✧

稚魚の放流

3月23日(木) 今日はグレープクラスのみんなで 宮若市主催の鮎(稚魚)の放流に行きました。 みんなでバスに乗って… 千石のいこいの里に到着★ みんなのバケツに稚魚を入れてもらって… 放流開始(^O^)/ みんなでたくさ […]

詳細を見る

ありがとうお茶会

 1年間、茶道教室で学んだ作法をお家の方へ披露する日がやってきました。保護者の方を招いてのお点前で緊張している様子の子ども達でしたが、しっかりと美味しいお抹茶を点てる事が出来ていましたよ。  子ども達の成長に感動して涙す […]

詳細を見る