バナナクラスクッキング

11月20日(月)

10時~、ランチルームでバナナクラスさんのクッキングが行われました。
今回は、「さつま芋のお焼き」を作ります(^^)
手を洗って手指消毒をして・・栄養士さんのお話を聞きました。
IMG_3183IMG_3184
まずはマッシャーでさつま芋をつぶします。3チームに分かれて、行いました♪
IMG_3198IMG_3201
お友達と、『順番』を守っていました(^^)
次に片栗粉を少しずつ加えて、手で混ぜます。
IMG_3203IMG_3207
それから砂糖と塩も加えて混ぜました。
IMG_3218IMG_3223
お友達がしているときもボールを持って支えてあげたり、「こねこね、こねこね~♪」と掛け声が自然に出てきたり、「次は○○くんに交代!」など、友達同士で、協力し合いながらクッキングをしていて、微笑ましかったです(*^^*)
IMG_3235IMG_3238
最後に人数分、均等に栄養士さんや先生に分けて貰い、まぁるく丸めてから、ペチャン!と薄くしました。
「出来たよー!」と見せてくれました。
IMG_3241IMG_3245
続きは栄養士さんが仕上げてくれます。栄養士さんに、「ありがとうございました!」と挨拶をしてから、今日のクッキングは修了です。
あとは、おやつの時間に食べるのが楽しみですね。
 3時のおやつの時間になりました。お当番さんがおやつを配ってから、「いただきます」と挨拶をしました。
IMG_3252IMG_3254
お芋のお焼き、美味しそうですね~(*^^*)みんな、ニコニコ笑顔で食べていました。
IMG_3258IMG_3262IMG_3257IMG_3249
とても楽しかったですね♪ 
次回のクッキングも、楽しみですね(^^)

🎍門松づくり🍇

本日、グレープさんが門松づくりを行いました。 園長先生に作り方や名称を教えてもらいながらみんなで協力していましたよ🎵 今日は雪もちらつく寒さでしたね。子ども達は、寒さをしのぐ為、駆け足をしたりし体を温めながら作業しました […]

詳細を見る

お茶碗作り

10月19日・26日(水)の2日間で(2班に分かれて) 系列施設にて陶芸を行い、茶道の際に使用する MYお茶碗を作製中です! 最初に挨拶をして… 作り方の説明を聞きます。 そして、いざ製作開始! みんなとっても集中してい […]

詳細を見る