茶道クッキング

 今日は、グレープクラスさんの茶道クッキングがありました。本日のクッキングは、さつま芋を使用した『おにまんじゅう』です。鬼饅頭の名前を聞いて「えっ?」と不思議そうな表情の子ども達。おにまんじゅうの由来は、鬼の金棒だそうですよ。お話を聞いて、角切りのさつま芋が鬼の金棒の刺みたい!と想像を膨らませていたグレープさんです。

 お砂糖や小麦粉を入れてしっかり混ぜる子ども達。クッキングペーパーに流し込み後は、給食の先生に「お願いします!」と挨拶をして茶道教室まで待ちます!

 茶道教室では自分たちで手作りした、おにまんじゅうを「おいしいね!」とお友達と言い合いながら嬉しそうに食べていましたよ。お抹茶に合う素朴な甘さの和菓子作りが出来ましたね。

精米見学

10月18日(火) 今日は関連施設の宮田学園に行き 精米の見学をさせてもらいました。 お米がどのように白くなっていくかを見せてもらいました。 みんな真剣な表情です★ 精米されたお米と米ぬかを実際に触ったりもしました。 そ […]

詳細を見る

陶芸体験~第2回~

1月23日(火) 今日は、キウイクラスの第二班の子ども達が陶芸に行きました。 みんな、とても楽しみにしている様です☆ 宮田学園に着くと、職員さんに挨拶してから、お話を聞きました。そして陶芸開始です。 真剣な表情ですね(^ […]

詳細を見る

七五三

11月12日(木) 今日は七五三の行事を行いました。 七五三の絵本を読んで、みんなの作った製作を紹介してもらいました。 そしてみんなで手をつないでお散歩しながら神社へ☆ 神社へ到着して手を合わせて、みんなの健康をお祈りし […]

詳細を見る