避難訓練・不審者講習

3月23日(水)
今日は月に一度の避難訓練を行いました。
毎月色んな想定で行っていますが、今回は地震の避難訓練をおこないました。
みんな先生のお話をよく聞いて、お遊戯室に避難できました。
12
そして、今回は目の前の交番の警察の方にご協力いただいて、不審者講習も行いました。
43
がんこちゃんのDVDを見て、知らない人にはついていかない事や
知っている人でもお家に人に聞いてから行く事などを学びました。
56
そして防犯標語の『い・か・の・お・す・し』を教えてもらいました。
『いか』…いかない(知らない人についていかない。あぶないところにいかない。)
『の』…のらない(知らない人の車に乗らない)
『お』…おおきな声でさけぶ(あぶなかったらおおきな声でさけぶ)
『す』…すぐにげる(とにかく人のいるところににげる)
『し』…しらせる(近くの大人や警察(110番)家の人、学校に知らせる。)
7
また、知らない人から連れて行かれそうになったときは大きな声で
『助けてーーーーー!!!』と言うように習い、グレープクラスさんがお手本を見せてくれました。
8
今日は、たくさん防犯について学ぶことができました。
警察署の方々、本当にありがとうございました!

🍡お月見お茶会🌕

 今日は、なないろ保育園のお月見会がありました。全園児で集まりお月見のお話を聞いたり、紙芝居を観て楽しく季節の行事に触れました。その後は、以上児クラスのお月見お茶会。ススキ、秋桜の自然豊かな草花に囲まれ、お茶菓子やお抹茶 […]

詳細を見る

パフェづくり(3歳児)

 今日は、バナナクラスのクッキングがありました。エプロン、三角巾、マスクをして手を清潔にして準備万端です!先ずは、ランチルームに準備されたパフェのスポンジ材料を混ぜていきます。こぼさないように慎重に上手に入れて混ぜる子ど […]

詳細を見る