🎵お月見会🎑🐇🎵

🍎🍊🍌🥝🍇◎今日は、お月見会がありました🎑🐇✧✧まずは、グレープクラスに集まりお月見のお話を聞きました(#^^#)『お月さまは、15日かけてまんまるになるの。だから、十五夜っていうんだけど1年の内で一番まんまるのお月さまが見られるのは今なんです。昔の人は、そんなお月さまをみながら、お米や作物がいっぱい採れたことを喜んでお祝いしたのが『お月見🎑』なのよ☆ その時に、お月さまと同じまんまるのお団子を、採れたお米で作って、お月さまに“ありがとう”って伝えたんだよ』というお話を聞きました(*´ω`*)子ども達み~んなしっかりお話を聞いていたので、お話しの最後に『お月見はどうしてするようになったのでしょうか?』という質問にしっかり答えて、正解していましたよヾ(≧▽≦)ノ♪♫♪♪♫♪その後、絵本の読み聞かせ『うさんごろさんとへんなつき』というお話を聞いて📚、手遊び『うさぎのもちつき』を教えてもらいました(*^-^*)♬♪♫♪♬♪♫♪

⭐その後、ホールに移動しお茶の先生の紹介がありました🍵『宗幸先生』『宗輝先生』です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ごあいさつの後、オレンジクラスさんから順番に、バナナクラスさんまでテーブルで、お菓子とグリーンティーを頂きました☕( *´艸`)「おいし~」「にが~い」「あま~い」など様々な感想が聞けました(*´ω`*)

⭐キウイクラス・グレープクラスからは作法に従って、お抹茶を頂きました🍵( *´艸`) キウイクラスの時は、グレープクラスのお友達が運び係と指導係に分かれてグループ毎にお手伝いをしてくれました(*´ω`*)キウイクラスさんは少し緊張した面持ちで参加していましたが、お菓子を頂き、お抹茶を頂いてお茶の作法をしっかり習っていました🍵( *´艸`)

⭐グレープクラスは、さすが!!毎週の茶道教室で慣れているのもあり、すり足で進みお菓子を頂く時の挨拶などもしっかり出来ていて、お茶の配り方、飲み方も練習の成果が出ていました( *´艸`)🍵✧✧✧✧

⭐オレンジクラスさんは何と遊びの中でお月見団子づくりをしましたヾ(≧▽≦)ノ🍡すばらしい❕❕

⭐今日も又貴重な体験をしました(*^-^*)これを機に、子ども達の心の中に日本の良き風習が根付くといいですね(*´ω`*)🍵

令和7年度 茶道教室

 始まりました。年長児がドキドキわくわく楽しみにしていた茶道教室!先ずは「礼に始まり礼に終わる」という事でみんな集中して、礼のお作法を学びました。そして…畳入りのお稽古です。初めての経験で緊張している子もいましたが、みん […]

詳細を見る

梅シロップづくり(🍇クラス)

 収穫した梅のヘタをきれいに取り梅シロップを作りました! 爪楊枝で梅のヘタを一生懸命に取っていましたよ~。  ヘタ取りが終わると、大きなビンに梅と角砂糖を交互に入れる子ども達。グループで話し合い仲良く順番に入れていってい […]

詳細を見る

🎵実習生の部分実習がありました🎵

🍌🥝🍇◎8月7日(水)10日間実習に来ていた学生の先生達(*^-^*)だいぶ子ども達とも打ち解けてきたところで、部分実習を行いました(。◕ˇдˇ​◕。)/ 導入では子ども達も興味を持って先生のお話をしっかり聞いていて掴み […]

詳細を見る